びびなび : サンパウロ : (ブラジル)
Sao Paulo
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
ブラジル
>
サンパウロ
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 PM 06時31分 (-03)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
公式アカウント
邦人被害(詐欺事件(カード不正利用)の発生)
以下のとおり、邦人が被害者となるスキミングと思われる詐欺事件が発生しましたので、お知らせします。
1 発生日時
2月24日(月)午前10時頃
2 発生場所
グアルーリョス国際空港
3 事件概要
被害者が、日本発行のカードでグアルーリョス国際空港内の両替所付近に設置されている現金自動預け払い機(ATM)で現金を引き出そうとし、クレジットカードを差込口へ入れたが、カードが詰まってしまい、強引に引き抜きその場を後にした。
後日、クレジットカード会社から被害者に不審な利用があるとの連絡があり、76,000円を不正利用されたことが発覚した。
4 被害品
76,000円
5 防犯対策
(1)ATMをやむを得ず使用する場合には、空港や人の往来が少ない場所に設置されているATMは避け、管理者が近くにいる銀行支店内等のATMを使用してください。ATM使用の際には、カード挿入口や暗証番号等を入力するキーパッドに不審な装置等が無いか確認してください。
(2)ATM使用後は通帳記帳やインターネットバンキング等で口座の残高を後日確認して、不明な引き出し等がないかを確認してください。もし不明な引き出しがあった場合、銀行やカード会社に連絡して口座を一時凍結する等の必要な措置を速やかにとってください。
(3)過去にブラジルの各公館から発出された安全情報は、外務省の海外安全ホームページ上で履歴を確認することができます。また、当館ホームページ上では「安全の手引き」「邦人被害事例集」の資料を掲載しています。
これらの資料も安全対策のご参考に是非ご活用ください。
●海外安全ホームページ、安全情報発出履歴リンク:
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0055
●当館ホームページ、「安全の手引き」、「邦人被害事例集」の資料リンク:
https://www.sp.br.emb-japan.go.jp/itpr_ja/SegSP_jp.html
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下の手続きをしてください。
<帰国>
紙で在留届を提出された方は、当館にメール等で帰国届を提出してください。
ORRnetを利用されている方は以下のURLから手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
<転居>
最寄りの在外公館に紙で提出するかORRnetを利用して在留届を提出してください。
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3ヶ月以上の滞在)の届出、又は「たびレジ」(3ヶ月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
【問い合わせ先】
在サンパウロ日本国総領事館 領事部
電 話 (55-11)3254-0100
メール cgjassist@sp.mofa.go.jp
ホームページ
https://www.sp.br.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
[登録者]
在サンパウロ日本国総領事館
[言語]
日本語
[TEL]
3254-0100
[エリア]
Sao paulo, CEP, Brazil
登録日 :
2025/03/25
掲載日 :
2025/03/25
変更日 :
2025/03/25
総閲覧数 :
24 人
Web Access No.
2647413
Tweet
前へ
次へ
1 発生日時
2月24日(月)午前10時頃
2 発生場所
グアルーリョス国際空港
3 事件概要
被害者が、日本発行のカードでグアルーリョス国際空港内の両替所付近に設置されている現金自動預け払い機(ATM)で現金を引き出そうとし、クレジットカードを差込口へ入れたが、カードが詰まってしまい、強引に引き抜きその場を後にした。
後日、クレジットカード会社から被害者に不審な利用があるとの連絡があり、76,000円を不正利用されたことが発覚した。
4 被害品
76,000円
5 防犯対策
(1)ATMをやむを得ず使用する場合には、空港や人の往来が少ない場所に設置されているATMは避け、管理者が近くにいる銀行支店内等のATMを使用してください。ATM使用の際には、カード挿入口や暗証番号等を入力するキーパッドに不審な装置等が無いか確認してください。
(2)ATM使用後は通帳記帳やインターネットバンキング等で口座の残高を後日確認して、不明な引き出し等がないかを確認してください。もし不明な引き出しがあった場合、銀行やカード会社に連絡して口座を一時凍結する等の必要な措置を速やかにとってください。
(3)過去にブラジルの各公館から発出された安全情報は、外務省の海外安全ホームページ上で履歴を確認することができます。また、当館ホームページ上では「安全の手引き」「邦人被害事例集」の資料を掲載しています。
これらの資料も安全対策のご参考に是非ご活用ください。
●海外安全ホームページ、安全情報発出履歴リンク:https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMail.html?countryCd=0055
●当館ホームページ、「安全の手引き」、「邦人被害事例集」の資料リンク:
https://www.sp.br.emb-japan.go.jp/itpr_ja/SegSP_jp.html
※「たびレジ」に簡易登録した方でメールの受け取りを希望しない方は、以下のURLから変更・停止の手続きをしてください。
(変更)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/auth
(停止)https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
※「在留届」を提出した方で帰国、移転した方は、以下の手続きをしてください。
<帰国>
紙で在留届を提出された方は、当館にメール等で帰国届を提出してください。
ORRnetを利用されている方は以下のURLから手続きをお願いします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html
<転居>
最寄りの在外公館に紙で提出するかORRnetを利用して在留届を提出してください。
※災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3ヶ月以上の滞在)の届出、又は「たびレジ」(3ヶ月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
【問い合わせ先】
在サンパウロ日本国総領事館 領事部
電 話 (55-11)3254-0100
メール cgjassist@sp.mofa.go.jp
ホームページ https://www.sp.br.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html